ベストなキャリアをつくり出す。―登録販売者のための転職支援サービス―
面接を受ける際の基本マナーについて解説します。接客業である登録販売者に大切なのは、明るくハキハキと対応すること。面接マナーをきちんと頭に入れて、面接官に良い印象を与えられるようにしましょう
面接時はスーツを着用しましょう。女性の場合は、ジャケットなどを着用するだけでもかまいません。
まれにカジュアルな服装で面接に臨む方がいますが、相手にきちんとした印象を持ってもらうためには、スーツの着用が無難です。また、スーツのサイズは身体にあったものを選びましょう。そして、服装で気を付けることは清潔感。シャツにシワがないかなど、確認しましょう。
以下はチェック表ですので、ぜひご活用ください。
男性の場合 | CHECK |
---|---|
ジャケットやパンツのサイズは身体に合っているか | |
スーツやシャツにシワや汚れはないか | |
ネクタイは派手すぎないか | |
靴やバッグは綺麗に磨いてあるか |
女性の場合 | CHECK |
---|---|
ジャケットやシャツなどにシワや汚れはないか | |
ジャケットは派手すぎず、清潔感のあるものか | |
スカートの場合、丈が短すぎないか | |
靴やバッグは綺麗に磨いてあるか | |
ストッキングは伝線していないか |
服装以外の部分も、清潔感を意識しましょう。特に前髪が目にかかっていたり、髪の毛の色が明るすぎたりするとあまり良い印象に映りません。企業によっては髪色に指定があり、選考の合否に影響が出る場合もありますので、事前に確認するか注意しましょう。また、香水や口臭といった臭いも気を付けてください。
男性の場合 | CHECK |
---|---|
前髪が顏にかかりすぎていないか | |
髪の毛が長い場合、耳にかけるか分けるなどしているか | |
髪の毛の色は明るすぎないか | |
喫煙者の場合、服にタバコの臭いがついていないか | |
香水はつけすぎていないか | |
ひげの剃り残しはないか | |
口臭ケアはしたか |
女性の場合 | CHECK |
---|---|
前髪が顏にかかりすぎていないか | |
髪が長い場合は、耳にかけるか束ねるなどしているか | |
髪の毛の色は明るすぎないか | |
化粧は崩れていないか | |
喫煙者の場合、服にタバコの臭いがついていないか | |
香水をつけすぎていないか | |
口臭ケアはしたか |
面接開始時間の10分~15分前には面接場所付近に到着するようにしましょう。5分前になったら、指定された方法で 担当者に到着した旨を伝えてください。
面接先に車で行く場合は、事前に駐車場の有無を確認しましょう。駐車場が見つからないために、面接時間に遅れるといったことがないよう注意してください。
また、面接開始までの待ち時間も評価の対象です。スマートフォンの電源を切り、姿勢良く待ちましょう。
面接室に入る時、ノックは3回もしくは4回。面接室に通されたら、着席する前にハキハキとした声で挨拶をしましょう。面接官が自身よりも後から入室する場合は、入室時に立ち上がってください。面接の最中は、手や足を組まないようにしましょう。面接が終わったら立ちあがり、お礼を述べて退出してください。
なお、喫煙者の方は、面接場所の近くに喫煙所があっても利用しない方が無難です。社員の方に見られるとあまり良い印象に映りません。
面接で不採用になる人に多いのは「目線が合わない」「落ち着きがない」「声が小さい」といった態度です。登録販売者は接客業ですので、店舗での接客をイメージして明るくハキハキと話すことが大切です。貧乏ゆすりをしたり、服のボタンを執拗に触ったりと、挙動不審と受け取られる行動はやめましょう。面接官に良い印象を与えることは、選考通過だけでなく、条件交渉にも影響を与えます。「良い条件を出すのでぜひ入社してほしい」と思われるように努めましょう。
面接時間に遅れそうな時や、急な用事で面接に行けなくなった時は、コンサルタントに連絡を入れてください。また、残業などで遅刻する可能性が高い場合は、あらかじめコンサルタントに伝えておきましょう。同じ「遅刻」でも面接官の心象が異なります。
登販AGENTでは求人の紹介はもちろん、履歴書・職務経歴書の書き方、面接対策など転職に関するあらゆるご相談を受け付けております。
どんな小さなお悩みでも、登販AGENTの転職支援サービスまでご相談ください。登録販売者の転職のプロフェッショナルが問題解決をお手伝いいたします。